手先をつかうおもちゃ

こんなに幅広く長く遊べる木製玩具 プラステン(ニック)

手先をつかうおもちゃ

幼児のおもちゃとして、定番かつ人気のプラステン。

お店で勤務したての頃は、なんで棒にリングを刺すだけのおもちゃが、こんなに値段が高くて、こんなに人気なの?と思ってました。

でも、毎日仕事中にプラステンを見ているうちに、そのデザインにだんだん惹かれていき、とうとう自宅用に購入することに。

いざ、自分の子どもが遊びはじめると、その奥深さに気付かされました。
いまでは、「幼児おもちゃの傑作!」とまで思っています。

自信をもって、オススメできるおもちゃ。
妹のあかちゃんが1歳になったら、誕生日プレゼントに選ぶつもりです。

https://amzn.to/3XLAMqe
スポンサーリンク

プラステンって、こんなおもちゃ

メーカー:ニック社(ドイツ)
セット内容:台、コマ50個(5色各10個)、サイコロ2個(数サイコロ、色サイコロ)、ひも1本
対象年齢;1歳から(サイコロなどの細かいパーツもあります。誤飲には注意が必要です)

このプラステン、ホントいろいろな遊び方ができるんです。

まずはぺぐさしとして遊べます。はじめは色を意識せず、コマをペグに刺す、「手先をつかう遊び」。コマがちょうど10になったらいっぱいになるので、数の感覚を自然に養うことができます。す。

なんと、ペグに刺さずに、コマの間に挟んで、ちょっと変わった形も作れるんです。

そのうち、色の違いが分かるようになったら、色別に分けて遊ぶ「色遊び」。

ひももついているので、コマにひもを通して、ネックレスをつくったり、ヘビをつくったり。「ひも通し」としても游べます。

他に平面にならべて、お花や動物などをつくる「モザイク遊び」や、ままごとの道具として「見立て遊び」にも。

そういえば、うちの長女・長男は、ままごとのお金としても使ってたっけ。

ホントに欲張りなくらい、いろいろな切り口で遊べるのがプラステン。

無理していろいろな遊び方を詰め込んだような、見た目がごちゃごちゃしたおもちゃもありますが、プラステンはこんなシンプルなのに、幅広くあそべるのはすごい!

わがやのプラステン

もちろん子どもが幼い頃は、ペグさしや見立て遊びなどで楽しんでましたが、一番役にたったのが次男が小学校一年生のとき。

学校で繰り上がりの足し算を習ってきたけど、ちんぷんかんぷんだった次男。
家でプラステンを使って、繰り上がりの足し算を再現しました。

目で見えることで、いままでとはちがったイメージで足し算を捉えることができたみたいで、よーやく繰り上がりを理解できることに。

それからというもの、プラステンは次男の机の上にずっと居座っています。
(さすがに出番は少なくなりましたが、インテリアとしてもしっくりくるところは、さすが!)。

それにしても、小学校に入ってからも使うとはなー。プラステン、恐るべし。

コメント

タイトルとURLをコピーしました